考察:Intel Macは「Windowsマシン」ではない

昨日散髪に行った時にも,この話題が出たので(笑)ここでも少し。
Boot Campの発表は,Windowsユーザーにとっても少なからず驚きだったようだけど…Macユーザーの立場から見た,自分の考えをまとめておこうと思う。
 
まずは確認事項。
  • 現時点では,Boot Campはあくまでベータ版であり,正式な機能としてはMac OS Xの次期バージョン「Leopard」の登場を待ってのこととなる。
  • (重要)Appleは,Windows環境における一切のサポートを行わない。
  • 対応OSは,Windows XP(SP2以降)のみ。
  • 現状では,ハードウェアの全ての機能を利用できるわけではない。iSight(内蔵カメラ),Front Row(リモコン機能),MacBook Proのキーボードバックライトなどは機能せず?
…つまり,一応Windows「も」使えますよ,という程度の認識にとどめておくべきなのだ。
Appleはこれまでも「ハードとソフトのシームレスな連携こそMacの最大の長所であり,これは,全てをApple1社が手がけることで実現可能なものである」という姿勢を貫いてきたし,今後もそれが変わることはないだろう。寄り合い所帯,あるいは雑居ビルのような(ヘンな意味でなく)Windows PCの世界とは,根本的な思想が異なっている。
昨日の会話でも,じる(Windowsユーザー)曰く,「こんなことやったら,みんなMac OS使わなくなって,ハードは売れても,本当の“Macユーザー”は減っちゃうのでは?」とのことだったけど…自分は,まずそういうことにはならないと思っている。
こんなに不完全で,おまけにサポートもない「Windowsマシン」が,他のどこにあるだろうか。しかもOSは自分で買って入れろと(笑)…まるで話にならないじゃないか。
 
MacMac OSの関係は,iPodiTunesの関係にも似ている。
iTunesがなければ,iPodは何の役にも立たない。
もちろん,Windowsは優れたOSだし,最初は,興味本位でインストールしてみるIntel Macユーザーも多いだろう。でも,実際に使い比べてみれば…きっと多くの人が,iLifeをはじめとするAppleアプリケーションの使い勝手,そして「MacにはMac OSがいちばん」という,至極当たり前のことに,改めて気付くはずだ。
 
参考記事:
もうみんなMacを買えばいいと思う――Apple純正「Boot Camp」をさっそく試した (1/3) - ITmedia PC USER
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060410/dal231.htm